【1】特定1〜4CTは100A専用、特定5〜8CT・増設用CTは30A専用です。
正しく接続されていますか?
例えば特定1に30A用CTを接続すると正しく計測されません。
|
|
【2】計測ユニットのディップスイッチの設定は正しいですか?
・一番上のディップスイッチの設定は正しいですか?
負荷計測の場合、スイッチの設定は「下側」が正しいです。
※特定2CTを負荷計測で使う場合は2、3のスイッチが下側に
なっている必要があります。
特定3CTを負荷計測で使う場合は4のスイッチが下側に
なっている必要があります。
|
|
【3】特定CTの電圧および電圧相は正しく設定されていますか?
・電圧(100Vまたは200V)は計測ユニット中段のディップスイッチで設定します。
・電圧相(L1またはL2)は計測ユニット下段のディップスイッチで設定します。
|
|
<例1>特定5CTが200V負荷の場合
・中段の「5」のスイッチを『200V側(上側)』とし、下段の「5」の
スイッチは変更する必要ありません。
<例2>特定6CTが100V負荷の場合
・中段の「6」のスイッチを『100V側(下側)』とし、下段の「6」のスイッチは
L1相またはL2相に合わせて設定する。
(住宅分電盤を正面から見て上側(L1相)、下側(L2相)です)
|
|