インターホン・テレビドアホン


ドアホンの選び方
機能で選ぶ
パナソニックのドアホンは、カラー液晶と録画機能を標準装備し、セキュリティ性を充実しています。さらに、住宅火災警報器やドアセンサーとの連携などの充実機能タイプもあります。また、外出中でも来客応対がスマートフォンでできる便利なタイプもあります。

設置性で選ぶ
ドアホンの設置には、電源コードの配線工事が必要でしたが、乾電池で駆動するワイヤレスタイプも登場しました。これにより、親機と子機間の配線が不要となり、取り付けが簡単に行えます。設置環境によりお選びください。

商品ラインアップ

VL-SWH705KL
外出中でもスマホ※1で来客対応できる。
玄関子機は露出型。

VL-SWH705KS
外出中でもスマホ※1で来客対応できる。
玄関子機はアルミヘアライン仕上げ・露出/埋込両用型。

VL-SVH705KL
子機別売タイプ

VL-SVH705KS
子機別売タイプ

VL-SWD505KF
外出中のスマホ※1とビデオ通話ができる。

VL-SWD505KS
スタイリッシュ玄関子機
外出中のスマホ※1とビデオ※2通話ができる。
お知らせ
もっと見る
注意事項
- Android5.0™以降を搭載し、Google Play™に対応したスマートフォン/タブレット、または iOS9.0以降を搭載した iPhone、iPadに対応しています。ご利用には専用アプリケーション「ドアホンコネクト」のインストールが必要です。OSのバージョンアップに伴い「ドアホンコネクト」アプリケーションが対応できるバージョンも変更になることがあります。
- ビデオ通話にはモニター親機とグローバルIPアドレス[IPv4]が付与されている高速インターネット回線の接続が必要です。無線ルーターはUPnP機能に対応した商品をご使用ください。
- ● モニター親機とワイヤレスモニター子機との間の配線は不要ですが、モニター親機とカメラ玄関子機との間の配線工事は必要になります。
- ● カメラ玄関子機の設置状況が次のような場合、画質が落ちることがあります。・逆光や背景の見通しが良い・被写体が日陰になる・夜間周辺が暗いなど
- ● LED点灯時でも、撮影範囲の両端付近(玄関子機の真横など)の人の顔は判別しにくくなります。
- ● 液晶画面はハメコミ合成です。
- ● 画像はイメージです。
- ● ご使用の際は、必ず「取扱説明書」をよくお読みのうえ、正しくお使いください。
- ● ご購入の際は、必ず「保証書」の記入事項をご確認のうえ、大切に保管してください。