環境計画支援VR

工程別メリット

見出しテキスト

環境計画支援VRは計画プロセスの全工程を通じて、データの継続的な使用が可能です。
データの追加・更新を行いながら検討を繰り返し、具体的な意見を反映します。
計画実現後は、VRのデータをCGアニメーションや印刷物に加工し、継続活用していただけます。

space

1. グランドデザイン〜企画構想・計画

文章や言葉の段階の計画をVRで可視化することで、
計画の初期段階から、関係者間での具体的な議論を導きます。
その結果、精度の高い計画が立案できます。

工程1

2. 基本設計〜実施設計

企画構想・計画で作成したVRデータをもとに、
まちづくりや施設建設などの分野では、これまで参画や関与が難しかった
市民やそこで働くスタッフの具体的な要望や意見を引き出し、
設計へ取り入れていくことができます。

工程2

3. パブリシティ

事業計画の概要を自らの組織のキーマン、決裁者へ説明する時や、
地域住民や一般の方々にプレゼンテーションする時に、
VRは活用できます。わかりやすいビジュアル表現により、
的確かつスピーディな理解が得られます。

工程3

4. 各種PR

商業施設内にテナントを誘致する際に、出店イメージをVRで
表現することで、具体的な導入検討が可能になります。
展示会の会場設営のイメージ、完成前の施設イメージなど、
各種のPRに活用できます。

工程4

5. 空間データの継続活用

今後のまちづくりのマスターデータとして、
一部データを更新したり、データの範囲を広げることで、市街地全体の
調和や景観イメージの検討など、幅広く、より深く活用できます。

工程5