農業法人合同会社丸伊伊藤製茶

高効率防霜ファン生葉の収穫量と品質を高めたい。農業環境ソリューション農業法人合同会社丸伊伊藤製茶

お客様の課題

地形や気候によって防霜ファンの風が届かない場所が発生

日本を代表するお茶の産地である静岡県牧之原市で、農業法人合同会社丸伊伊藤製茶は4代にわたり茶業を営んできました。茶畑と自前の製茶工場を持ち、自園以外に9件の茶生産農家から生葉を仕入れ、荒茶に加工して茶問屋に販売しています。お茶の消費が伸びなやみ価格が低迷する中、東日本大震災の影響でさらに落ち込む需要。伊藤様は「生き残るためにはとにかくいいものをつくらなければだめ」との考えから、高品質のお茶づくりに力を入れ、施肥やお茶を刈るタイミングなどお茶の栽培に注力するとともに、仕入先の茶生産農家の指導を行ってきました。2014年度は、茶問屋から牧之原の主要茶農家(39件)の中で1位の表彰を受けるなど、品質で高い評価を受けています。
3月から5月にかけて発生する霜による低温でお茶の新芽が破壊されるため、防霜ファンを茶畑に設置、霜が発生する夜間に茶葉に風を吹きつけて霜害を防いでいます。しかし、地形や気候の影響を受け、防霜ファンの風が届かない場所が生じていました。これをなくすためには高出力の防霜ファンを用いて風量を増やす必要があるのですが、消費電力が上がるため、電気容量が限られている現状の配電設備では載せ替えができないという問題が茶生産農家を悩ませていました。

日本を代表するお茶の産地である牧ノ原市

日本を代表するお茶の産地である牧ノ原市

取り組み

ハイパワー防霜ファンによる従来品の載せ換えで風量増加を実現

農業法人合同会社丸伊伊藤製茶では、「ハイパワー防霜ファン」を3台導入し、載せ替えを行いました。「ハイパワー防霜ファン」は独自のQ羽根でより多くの風を効率的に送ることができるため、風量増加と消費電力抑制の両立を達成。これにより従来配電設備のままで防霜ファンを載せ替えて風量増加を実現しています。
風量の増加により風の届かない場所が大幅に減少することで霜害を広く防ぐため、生葉の収穫量向上が期待されています。また、風がすみずみまで届くことで生育が均一になることから、高品質なお茶を生産できることも期待されています。「香気、水色、地味に優れた高品質のお茶に徹底的にこだわり、常にひとにぎり、5本の指に入り続けるように努力していきたい」と語る伊藤様。収穫量と品質の一層の向上をめざして「ハイパワー防霜ファン」を継続的に導入する予定です。

この度導入した3台のハイパワー防霜ファン

この度導入した3台のハイパワー防霜ファン

従来品に比べ、風量増加と消費電力抑制を両立させたハイパワー防霜ファン

従来品に比べ、風量増加と消費電力抑制を両立させたハイパワー防霜ファン

メールでのお問い合わせ

ソリューションに関する営業お問い合わせは、お問い合わせフォームからお願いします。

PAGETOP