納入事例集物件詳細:株式会社エクセディ 新本社ビル
建物分類 | オフィス |
---|---|
都道府県 | 大阪府 |
施主 | 株式会社エクセディ |
設計 | 東畑建築事務所 |
施工 | 鹿島建設 |
電気工事 | エクセディ電設工業 |
クラッチ、トルクコンバータをはじめとする自動車部品、建設・産業機械用製品メーカーである同社の新本社ビルです。
環境に配慮し、多種多様な環境ECO商品を採用された最新のオフィスビルに、当社のLED照明、中央監視システム、照明制御システム、エネルギーモニタ、ワイヤレスサービスコールをご採用いただきました。
- 照明器具
- 電設資材
- 通信映像・他
オフィス・執務室
ベース照明(埋込)
システム天井のSMDタイプを使用した48粒器具を使用しています。照度設定は750Lx、昼光利用センサー制御で大幅な省エネ化を実現しています。
- 照明器具
採用商品
- 特注品
オフィス・執務室
ベース照明(埋込)
システム天井のSMDタイプを使用した48粒器具を使用しています。照度設定は750Lx、昼光利用センサー制御で大幅な省エネ化を実現しています。
- 照明器具
採用商品
オフィス・執務室
ベース照明(埋込)
システム天井のSMDタイプを使用した48粒器具を使用しています。照度設定は750Lx、昼光利用センサー制御で大幅な省エネ化を実現しています。
- 照明器具
採用商品
会議室・応接室・役員室
役員用会議室に設置されたワイヤレスサービスコールの発信器「みやび」。
ワンタッチで給湯室に設置した受信器を呼び出すことができます。
落ち着きのあるデザインで会議室の内装にマッチしています。
- 電設資材
採用商品
その他
給湯室に設置されたワイヤレスサービスコール受信器。
複数の会議室からの呼出しを番号で表示することができ、スタッフが迅速に対応できます。
- 電設資材
採用商品
オフィス・執務室
秘書の卓上にはワイヤレスコール携帯受信器を設置。
充電式で持ち運びができますので、席を離れていても会議室からの呼出しに対応できます。
- 電設資材
採用商品
管理室・制御室
各フロアの分電盤に設置された「多回路エネルギーモニタ」。
建物全体のエネルギー使用量を計測しています。
無駄の検証を容易に行なう為、フロアー単位で、AC回路、GAC回路の主幹計測を実施しています。
コンパクトな多回路エネルギーモニタは、盤内での収まりも良く、将来増設も容易に実施出来ます。
キュービクル・分電盤・動力盤に多回路エネルギーモニタ本体ユニットと異種系統ユニット合わせて79台設置されています。
中央監視では「電力量」だけでなく「電力量・電流R/S/T・電圧RS/ST/RT・電力」を管理しています。
多回路エネルギーモニタは、当社中央監視にインターフェイス不要で接続出来る事、電気メータ無しに計量出来る事がコスト・施工において大きなメリットとなっています。
- 電設資材
採用商品
管理室・制御室
照明制御システム「FreeFit」主装置は、防災センターに設置され中央監視とBACnetプロトコルにて通信接続されています。
中央監視装置にて平面グラフィック画面での表示を実施しています。
照明制御側マンマシンインターフェースは、320窓のアナンシェータを総合盤盤面に設置し、管理者が一目で点滅状況の把握が行なえます。
ローカル執務エリアには、明るさ人感センサを設置し在/不在の照度変更を実施して省エネ制御を実現しています。
長期不在時は、消灯制御を実施し消し忘れの解消にも繋がっています。
- 電設資材
採用商品
管理室・制御室
防災センターには、中央監視装置(HIM)(左)と入退室管理装置(eX-SG)(右)の主管理パソコンが設置されています。
中央監視装置は、受変電設備・空調設備・動力設備・照明設備・エネルギー計測をトータル管理を行なっています。
平面グラフィック画面では、各機器の運転状況・警報監視が行なえます。
デマンド制御・スケジュール制御等の機能により、運用によるエネルギー削減の設定が管理者で容易に可能となっています。
ローカルに設置された多回路エネルギーモニタの計測計量データを一元管理が出来ており、省エネの第1ステップ見える化が実現出来ています。中央監視の管理点は約1470点(電気・空調:320点 計量:730点 照明:420点)あります。
入退室管理装置は、各管理扉毎への運用設定と許可カード登録、扉毎の操作履歴管理を行なっています。
履歴件数500万件は管理者側でのメリットも大きいようです。
平面グラフィック画面では、現在の扉状況確認が行なえます。
扉の開放、こじ開け警報に関しても監視が行なえています。
- 電設資材
- 通信映像・他