納入事例集物件詳細:学校法人 盛岡誠桜学園
電力の“見える化”を通して、PDCAによる全員参加型の省エネ活動を推進
建物分類 | 学校・教育施設 |
---|---|
都道府県 | 岩手県 |
施主 | 学校法人 盛岡誠桜学園 |
施工 | 岩手電工株式会社 |
学校法人 盛岡誠桜学園様は、1948年設立の私立高等学校です。
『豊かな心 確かな知識』を建学の精神とし、個性豊かなオリジナル授業やクラブ活動等の学習環境に対する設備を充実させる一方で、省エネへの取組みとして「エネルギーマネジメントソリューションEmanage(エマネージ)」を採用されました。
- 電設資材
採用商品
教室/その他
【Emanage(エマネージ)による計測】
Emanage導入1年目は、“見える化”データをもとに、設備更新で新たに導入された空調の冬の運転に着目し、省エネ活動を推進されました。
- 電設資材
採用商品
教室/その他
【省エネ意識を高めるPDCA】
使い方の異なる学校施設ごとの電力“見える化”を通して、高デマンド要因を特定し、対策を立案。
●Plan(計画)
デマンド警報が発生→発生要因を分析(見える化)
→冬の朝に集中していた空調の運用改善を進める
●Do(対策実施)
空調負荷を5分単位でスケジューリングを行い、
3段階の能力運転を掛け合わせる最適な運用スケジュールを実施
●Check(効果検証)
温湿度センサを導入し、空調負荷が高くなる日の傾向をさらに分析
●Action(見直し)
実証データをもとに分析を行い、2年目の取組みへ
- 電設資材
採用商品
教室/その他
【Emanage(エマネージ)導入による1年目の結果】
空調運用改善で最大電力を前年比11kW削減、基本料金は25万円/年削減できました。
「Emanage導入前はデマンド警報装置のみで効果のあるピーク対策ができなかったが、導入後は空調設備の電力状況の“見える化”で空調集中コントローラの詳細な設定ができ、確実なデマンド対策(ピーク対策)ができました。」と好評をいただいています。
- 電設資材
採用商品
教室/その他
【電力の使用状況をEmanage(エマネージ)グラフ画面を活用して職員会議で共有】
Emanageの“見える化”機能(最大デマンドグラフ、積上げ電力量グラフなど)を活用し、節電のポイントを含めて、職員会議で共有されています。
「教職員から生徒全員参加型」の省エネ活動に取り組まれています。
- 電設資材
採用商品
教室/その他
【Emanage(エマネージ)機器配置】
補助金活用での導入
「中小企業等の省エネ・生産性革命投資促進事業費補助金」を活用されました。
※平成28年度でこの補助金のご案内は終了しております
- 電設資材
採用商品