TERASU辞書

COMMENTARY

PFS管(1.5重管)とは?

PF管のうち、単層構造のものがPFS管である。自己消化性(万が一、火が付いたとしても、熱源と距離を取ることで自然に消化する性質)があることが特徴。 主に露出配管や隠ぺい部の配管に使用される。「露出している=雨風に吹かれやすく、太陽の光にもさらされている」ため、耐久性能が高い材質で出来ている。PFS管は耐候性が高いことから、露出配管向きといえるが、長期間太陽光に晒されると紫外線でボロボロになってくるので過信はしない方が良い。 また、CD管のカラーリングがオレンジに限られていることに対し、PFS管はアイボリーやベージュ、ブラックなど幅が広い。外装の色と近いものを使用できることから、隠ぺい部への使用にも適性がある。 CD管よりは高価だが、PFD管よりは安価な傾向がある。

PFS管(1.5重管)の使い方・施工方法

【使い方】
保護したい電線やコード類を管の中に通して使用する。電線やコード類が露出していると、劣化や火災につながる恐れがあるため、保護は必須である。

【施工方法】
耐候性の高さや自己消化性を持つことから、コンクリートへの埋め込みは必須ではない。

基本的に、ボックス(配線の分岐点や長い配管の接続に使うもの)を使用しない状態での配管は控える。

また、折り曲げ可能とはいえ、管を著しく変形させることは望ましくない。

管と管の接続にはカップリング(接続に用いる機器)を使用し、直接接続は避ける。

屋外での利用の際は、雨水の侵入および水たまりの発生を防ぐための工夫が必要。

(例)管の端を下側に向ける。ボックスの下面に水抜き穴を設ける。

PFS管(1.5重管)の規格・種類

【種類】
次のようなサイズから、用途に合ったものを選択できる。なお、サイズは一例であるため、すべてのメーカーから購入可能というわけではない。

・内径:14.0mm、外形:21.5mm、長さ:50m
・内径:16.0mm、外形:23.0mm、長さ:50m
・内径:22.0mm、外形:30.5mm、長さ:50m
・内径:28.0mm、外形:36.5mm、長さ:30m
・内径:36.0mm、外形:45.5mm、長さ:30m
(参考:Panasonic、合成樹脂製可とう電線管:パナフレキエース)

内径と外形には7.5~9.5mmの差があるため、購入・選択時は両方の値を確認することがおすすめ。

PFS管(1.5重管)の仕組み・特徴

【特徴】
電線やケーブル、LAN・TV・電話線などの保護に利用可能。

樹脂製であることから、手での折り曲げが可能であり、軽量。高所での作業や複雑な配管にも適した管である。

耐久性が高い一方、加工の際の切断は金属製の管ほど手間を取らない。「使い勝手がよい保護管」という評価がふさわしいといえる。

基本的には屋内外問わず施工可能だが、状況によってはPFD管の方が適している場合もある。PF管選択の際は、それぞれの特徴を踏まえた上での判断が必要といえる。

PFS管(1.5重管)の廃棄方法

【廃棄方法】
合成樹脂管の主な廃棄方法は以下の3つ。

・産業廃棄物として処理
「産業廃棄物処理業」の許可を得ている専門業者に廃棄を依頼するパターン。依頼費用がかかるが、処分をプロに代行してもらえるため、確実性は高いといえる。

・自治体のルールに則って処理
企業はもちろん、家庭で廃棄する際は、各自治体が定める廃棄ルールに則って処分することも可能。ただし、企業が行う場合は、「産業廃棄物」として処分することが必要。一般ごみとしての処分は認められない場合がある。

・リサイクル業者に処理を依頼
業者によっては、引き受けてもらえる場合がある。事前に問い合わせておくことが無難。

ELECTRICAL WORK

CATEGORIES

辞書TOPに戻る