ブレーカー・分電盤:住宅分電盤の構造・特長

住宅分電盤の構造・特徴

電力会社から供給される電力を、電灯・コンセント等の負荷に対し、適性かつ安全に供給するためのものです。

リミッターとは?

北海道、東北電力管内では、電力会社と使用電流を契約する方式を採用しています。契約電流は単2用として5,10,15,20,30A、単3用として15,20,30,40,50,60Aがあり、契約電流を超えると遮断します。リミッターは、電力会社から供給されます。

他の呼称

(電流)制限器・アンペアリミッター(AL)・サービスブレーカー(SB)

主幹ブレーカーとは?

使用される最大の電気容量に応じた定格電流のブレーカーで分電盤の最初に取り付けられるブレーカーです。
住宅用の主幹ブレーカーでは、漏電ブレーカーが使用されています。

他の呼称

主開閉器・主幹・メイン(ブレーカー)・メインスイッチ

主幹バーとは?

30A、60A、75A、100A定格があります。主幹容量を変更する場合は、主幹バー容量以内で変更ください。例:60A容量の主幹バーでは、主幹容量30A〜60Aまでの変更が可能

他の呼称

母線・メインバー・ブスバー

分岐ブレーカーとは?

台所、居間などのコンセント 回路・照明回路、エアコン、IHクッキングヒータ用コンセントなどの専用回路として部屋別、用途別に細かく分けて使用するため取り付けられるブレーカーで、一般に100V回路には、2P1Eのブレーカーが、200V回路には、2P2Eのブレーカーが使用されます。

他の呼称

分岐開閉器・ブランチブレーカー・CB・コンパクトブレーカー

送り端子とは?

フリースペースに取り付けた機器や他の機器に電力を供給するための端子で、主幹バーの右端にあります。

集中アース端子とは?

接地極付コンセントや、内線規程による「集中接地端子施設の勧告」に対応が可能なアース端子です。
用途は接地極付コンセントからアース線を繋ぎ、D種(第三種)接地を行う為に使用します。

フリースペースとは?

蓄熱暖房器用回路、深夜電力回路、送り用ブレーカー、タイムスイッチ等、様々な機器を用途に応じて取り付けるためのスペースです。
また、フリースペースのヨコ寸法が2倍の大形フリースペース付商品もあります。

パナソニックの電気設備のSNSアカウント