ブレーカー・分電盤:使用される用語

基本的な用語

種類

大別するとサーキットブレーカー(MCB)とモーターブレーカー(MMCB)と漏電ブレーカー(ELB)があります。

極数

電線をつなぐ端子(ネジ)のことをP(Pole)で表します。
(例)電線2本つなぐなら⇒2P

素子数

過電流保護の素子の数のことでE(Element)で表します。

フレーム

同一の形状のもので製作可能な最大の定格電流値のことです。AF(アンペアフレーム)で表します。

定格電流

実際にブレーカーが作動(=トリップ)する電流値(フレーム≧定格電流)のことです。

定格遮断容量

(kA)(IC:Interrupting Capacity)
短絡事故で発生する大電流に対して、ブレーカーが接点溶着、破壊などせず、支障なく遮断できる電流のことをいいます。
短絡電流は、①トランス容量が大きい、②トランスに近い、③電線が太い、などの条件のときほど大きな電流が流れます。

動作時間

漏洩電流を検知してから、ブレーカーがトリップするまでの時間をいいます。〈単位:秒、sec〉

モータ特性

裸圧着端子

●R形

●CB形

端子構造図

端子名称

接続方法

フルアップ端子

電線直付・圧着端子両用

圧着端子

圧着端子

バー端子

圧着端子(バー接続)

(バー接続)

圧着端子(バー接続)

ソルダーレス当て金付端子

電線直付(圧着端子)

パナソニックの電気設備のSNSアカウント