その快適は、エコになる メリハリ照明

ABOUT

メリハリ照明とは…

働く場の活動内容に
合わせた照明で、
必要な部分必要な分だけ照らす
時代にあったオフィス照明手法である

Case01

執務スペースの場合

従来の照明(ベースライト)

空間全体を均一に明るく。

メリハリ照明
(ベースライト+スポットライト+ペンダントライト)

必要な部分を必要な分だけ明るく。

Case02

休憩スペースの場合

従来の照明(ベースライト)

空間全体を均一に明るく。

メリハリ照明
(ベースライト+スポットライト+ペンダントライト)

必要な部分を必要な分だけ明るく。

In Numbers

明るさを数値で表すと…

※打ち合わせスペースの場合

従来の照明(ベースライト)

空間全体:十分に明るく(500 lx)

メリハリ照明
(ベースライト+ペンダントライト)

作業面:十分に 明るく(500 lx)
周辺面:必要最低限に 明るく(150 lx)

Movie

メリハリ照明のCM動画

今、オフィスにおける
電気代削減
社員の満足度向上
が急務です。

円安や原料不足で電気代が高騰

東日本震災以後7年ぶりに政府から節電要請

人材採用におけるオフィス環境の重要性高

オフィスにおける社員のWell-Being の重要性高

近年、働く上でのウェルビーイング(Well-being : ヒトとして快適で幸福である状態)が注目されるようになってきています。
単にメンタルヘルスにならない為の方策ではなく、
ヒトがモチベーションを保ちながら、やりがいを持って働くことができる経営が求められています。

森永 雄太※
武蔵大学経済学部 経営学科教授

※森永雄太 神戸大学大学院経営学科研究科博士後期課程修了、博士(経営学)。専門は組織行動論・経営管理論。『ウェルビーイング経営の考え方と進め方 健康経営の新展開』(労働新聞社)など著書多数。

Merit

メリハリ照明って
何が良いの?

01

電気代削減・省エネ

※打ち合わせスペースの場合

従来の照明(ベースライト)

メリハリ照明
(ベースライト+ペンダントライト)

※1:試算条件:電気料金単価28円/kWh(税抜)【日本照明工業会 ガイドA139-2022】月間点灯時間=300hで計算
※2:試算条件:67.4W×70%調光×8台=約377Wで計算
※3:試算条件:8.8W×10台+7.7W×3台=約111Wで計算

02

従業員満足度 UP!

  • 01 集中力UP!

  • 02 リラックス度UP!

  • 03 コミュニケーションUP!

How To…

メリハリ照明って
どうやって作るの?

周辺面の明かり(必要最低限)

作業面の明かり(十分)
を中心につくります。

01

周辺のあかり

※打ち合わせスペースの場合

ダウンライトで確保

ダクトレール対応器具で確保

02

作業面のあかり

※打ち合わせスペースの場合

ダクトレール対応器具で確保

How Much?

どの程度の
メリハリがいいの?

メリハリ値 を基準に
最適な度合を選択下さい。

メリハリ値
=作業面の明るさ÷周辺面の明るさ

メリハリ値=1
メリハリ値=3.5
メリハリ値=5
メリハリ値=20
  • イージーアップキャンペーン
  • バイオシャドーキャンペーン
  • ダクトレール