• 商品コラム PRODUCT COLUMN
  • 設計のヒント DESIGN HINT
  • イベント・ウェビナー EVENT WEBINAR
  • 動画 MOVIE

手軽にお部屋の雰囲気も気分も変えられるあかりとは?

2025.4.10

# 商品コラム

センター光とパネル光。二つの光で照らし分け。
「エアパネルLED」で、空間も気分も変えられる。

近年、住宅の分野でも間接照明のニーズが高まっています。明るさの確保だけでなく、空間を広く見せたり、くつろぎの雰囲気を演出したりと、間接照明を活用するメリットはたくさんあります。

LDKや寝室に設置する照明器具といえばシーリングライトが人気ですが、これまでは「部屋全体を明るくする」ことが主な目的とされていました。そんなシーリングライトの概念を変える商品として2016年に登場したのが「エアパネルLED」です。シーリングライトの手軽さはそのままに、間接照明の魅力を取り入れたこの商品は、住まいに新しいあかりの選択肢をもたらしました。

そしてこの度、「よいあかりの定義を変える」という想いからエアパネルLEDをリニューアルし、2025年4月21日に発売予定です。

新たな機能も加わり、住まいの様々な空間やシーンでより幅広く活用いただけるようになりました。今回は、そんな新しくなったエアパネルLEDの魅力をご紹介します。

あかりで「良い雰囲気にしたい」「気分を変えたい」

あなたがお金をかけてでも実現したいと思うものをすべてお答えください。

出典:
実施時期2023年3月、対象CLUB Panasonic会員、回答者数41人
パネル光
センター光

あかりを変えることで、暮らしが変わる

エアパネルLEDの特長は、床面を照らす「センター光」と、天井や壁を照らして間接照明のような雰囲気を作る「パネル光」という2種類の光を切り替えられること。センター光は、直下を照らし日常生活のメインの照明として機能します。一方、パネル光は柔らかく広がり、落ち着いた雰囲気やくつろぎの空間を演出します。この「照らし分け」が多彩な空間演出を実現するのです。

導光パネルには、パナソニックがこだわった100μmの微細プリズム技術を採用しており、光がきれいにむらなく広がります。さらに、シーリングライトの枠を超えたデザイン性の高さも魅力の一つです。点灯時は柔らかな光が空間に広がり、消灯時もすっきりとした器具デザインで空間に馴染みます。

照らし分けのイメージ

センター光のみ点灯
パネル光のみ点灯
センター光+パネル光点灯

照らし分けの種類

全灯(文字くっきり光)

明るくさわやかなあかり。紙の小さな文字も見やすい。

パソコンくっきり光

パソコン画面やスマホ・タブレットが見やすいあかり。

暖かい色

空間全体を照らしながら落ち着きのある暖かいあかり。

センター光(電球色のみ)

中心を照らし、周囲を暗くしたムードあるあかり。

パネル光(電球色のみ)

天井や壁をほんのりと照らす間接光のようなあかり。

ゆらぎモード

ろうそくの炎のようにゆらぐあかり(1/fゆらぎ)。

暮らしをより豊かにする新機能をご紹介

この度、エアパネルLEDには新たに以下の4つの機能が搭載されました。

パソコンくっきり光

在宅ワークや自宅でのタブレット学習が増えている今、目の疲れを感じる方も多いのではないでしょうか?
そんな時、「PCくっきり光」が活躍します。パソコンやスマートフォン、タブレットの画面が見やすくなり、文字がクリアに見えやすくなるため、長時間のデスクワークや学習時の集中力維持にも貢献。お子さまの学びをサポートする機能としてもおすすめです。

パネル光+センター光

パソコンの画面が見やすい光で、やる気モードになれます。

実験方法:参加者26名(25 ~ 69歳男女)住宅空間を模擬した実験室において生活シーンに適合すると想定される照明条件を再現。そこで感じた気持ちや気分などについて100点満点で採点する評価を実施し、その平均値をスコア化。 (当社比)

  • 「一般的な光」とは、当社「5000K、調光70 %」の光です。

ゆらぎモード

就寝前のリラックスタイムに最適な「ゆらぎモード」も搭載。人が心地いいと感じる自然のリズム「1/fゆらぎ」であかりが変化します。風でゆらぐキュンドルの炎のようなあかりなので、就寝前の読書時間にもぴったりです。お子様の寝かしつけにも役立つかもしれませんね。

パネル光

ゆらぐ光の中で、おやすみ前にリラックス気分。

実験方法:参加者26名(25 ~ 69歳男女)住宅空間を模擬した実験室において生活シーンに適合すると想定される照明条件を再現。そこで感じた気持ちや気分などについて100点満点で採点する評価を実施し、その平均値をスコア化。 (当社比)

  • 「一般的な光」とは、当社「5000K、調光70 %」の光です。

おめざめモード

寝室にエアパネルLEDを設置して「おめざめモード」を使えば、日の出のようなあかりとともにさわやかな朝のお目覚め環境をサポート。時間の経過とともに徐々に光が明るくなり、おやすみからお目覚めまで、寝室環境をサポートします。カーテンを閉めて就寝すると朝の光を感じにくいので、特におすすめです。

パネル光+センター光

設定時刻に合わせて徐々に明るく、光色も変化。

生活シーンに合わせて照らし方を変えれば、雰囲気だけでなく、気分も変わることが実証できました。

同志社女子大学 生活科学部人間生活学科 奥田 紫乃教授 大阪大学 博士(工学) 研究分野:居住環境計画、光環境評価、視覚心理・生理

仕事や家事、家族そろっての食事や団らん、1日の疲れをいやすくつろぎのひととき。
朝目覚めてから、就寝するまで、私たちは住宅の中で様々な時間を過ごしています。
「やる気のスイッチを入れたい」「映画鑑賞に没頭したい」「就寝前にリラックスしたい」など、生活シーンに応じて気分転換はとても大切です。
パナソニックのシーリングライトで生活シーンに合わせて照らし方を変えれば、雰囲気だけでなく、気分も変わることが確認できました。

るすばんタイマー

防犯面でも安心の「るすばんタイマー」機能を搭載。外出時の防犯対策として活用できます。あかりが点灯することで、留守にしている間も在宅中であるかのように見せる効果があります。旅行など、長期間の外出時に特に安心です。

外出時に在宅を装える。るすばんタイマー

シーリングライトで、
空間も気分も手軽に変える

新築やリフォームの際に工事などの制約がある場合や、寝室や個室でもあかりに変化をつけたい場合こそ、リモコン一つで手軽に空間も気分も変えられる「エアパネルLED」がおすすめです。シーリングライトのため、特別な工事が不要で取り付けも簡単です。あかりにこだわりたいお施主様や、日々のくらしをより豊かにしたいお施主様に、ぜひおすすめください。

InstagramでもエアパネルLEDをご紹介中!

パナソニックの公式Instagramでも、エアパネルLEDをご紹介しています。ぜひチェックしてください。

他の記事一覧へ

パナソニックの電気設備のSNSアカウント