現場のお役立ちツール
接地極付コンセント の
意味・解説・呼称など
COMMENTARY
職人用語
アース付きコンセント、3Pコンセント など
接地極付コンセントとは?
接地極付コンセントとは、その名の通り接地極がついたコンセントのことで、3つ穴差込口であることが多い。
冷蔵庫や電子レンジ、洗濯機やエアコンなどは接地極付コンセントを使用するよう、内線規程で定められている。
接地極付コンセントの仕組み・使い方
【使い方】
接地極付コンセントプラグを接続して使用する。
【施工方法】
(コンセント側)主に分電盤やアースの取れる場所からアース線を配線する。
(プラグ側)ドライバーで接地線を締め付けるだけで施工できる。
電気工事士の資格保持者でないと接地極付コンセントを設置することができない。
一見簡単に見えるが、実は高い技術を要する電気工事である。
欠陥工事をしてしまうと、感電や火災の原因となる。
最近では、一般コンセントを接地極付コンセントに更新することも増えてきている。
理由は、接地極付コンセントの需要が増加したからである。
接地極付コンセントを増設する場合は、もともと設置してあるコンセントを外す。
一般コンセントから電線を外して、アース線工事を行う。
アース線と既設のコンセントに接続されていた電線を接地端子付コンセントに再接続する。
接続後、壁に埋めて最後にカバーを新しく取り付けたら完了となる。
接地極付コンセントの仕様・スペック
【規格・種類】
類似商品として、接地端子付コンセント・接地極付接地端子付コンセントがある。
電化製品の接地プラグを接続することで、漏電災害による感電や火災などを未然に防止できる可能性が高い。
接地極付コンセントの仕組み・特徴
【仕組み・特徴】
家電から電気が漏電しても、接地極に接続していれば、人体が感電することなく大地に電気を流してくれる。
接地極付コンセントの廃棄方法
【産廃方法】
接地極付コンセントは、基本的に燃えないゴミとして処分することになる。
地域によっては燃えるゴミや家電回収ボックスへ入れるなどの対応をしているところもあるため、廃棄する際は各市区町村のホームページを確認する必要がある。
産廃処理する際は、廃プラスチック類に分類される。