TERASU辞書

COMMENTARY

職人用語

対地間、大地間 など

対地電圧とは?

【意味】
電気工事の際に使用される電圧には、大きく分けて2種類存在する。
1つは「線間電圧(使用電圧)」、もう1つは「対地電圧」と呼ばれる。

「線間電圧(使用電圧)」は、コンセントの2つの穴の間の電位差のことである。
一方の「対地電圧」とは地面との間の電圧のことである。

100Vのコンセントの場合は、2つの穴の一方が地面と繋がっているため、対地電圧と線間電圧が等しくなる。
単相200Vのコンセントの場合は、3つの穴のうち1つが地面と繋がっていて、残る2つの穴の両方が地面と繋がった穴と、それぞれ100Vの電位差がある。

つまり、この場合の対地電圧は100Vであるが、線間電圧が200Vであるため、対地電圧と差異が発生する。
ただし三相200Vのコンセントの場合は、3線ともに200Vになっているため、対地電圧は200Vである。

ELECTRICAL WORK

CATEGORIES

辞書TOPに戻る

パナソニックの電気設備のSNSアカウント