TERASU辞書

COMMENTARY

職人用語

アース端子、アースターミナル など

接地端子とは?

【英語名】
Earth terminal(アースターミナル)

接地端子とは、接地用の端子である。
コンセントに付いているものや、プラグに付いているものがある。
従来の2本端子が出ているプラグとは別に、もう1本アース用の端子が出ているものである。

【用途】
一般家庭の電化製品(冷蔵庫や電子レンジ、洗濯機)などの接地をとるために用いる。

接地端子の仕組み・使い方

【使い方】
コンセントプラグから出ている接地線を接続して使用する。

漏電時において人体が感電しないように電気を地面へ逃がす目的で使用する。

水気の多い場所(台所や洗面所)や高電圧を発生している機器のような、漏電した際に感電しやすい箇所で使用する。

【施工方法】
接地端子に接地線を接続するだけで施工できる。
接地線のサイズによって、手で巻き付けたり、端子を上げる等の接続となる。

接地端子の仕様・スペック

【規格・種類】
接地極付コンセントや接地極付接地端子付コンセントなどがある。

接地端子に電化製品の接地線を接続することで、漏電災害による感電や火災などを未然に防止できる可能性が高い。

接地端子付きは「ターミナルタイプ」、接地極付きは「3Pタイプ」と分類されることが多い。

【規格】
JIS規格にて規定。

接地端子の仕組み・特徴

【仕組み・特徴】
家電から電気が漏電しても、接地端子に接続していれば、人体が感電することなく大地に電気を流してくれる。

接地端子の廃棄方法

【産廃方法】
接地端子は、基本的に燃えないゴミとして処分することになる。
地域によっては燃えるゴミや家電回収ボックスへ入れるなどの対応をしているところもあるので、廃棄する際は各市区町村のホームページを確認する必要がある。

産廃処理する際は、廃プラスチック類に分類される。

ELECTRICAL WORK

CATEGORIES

辞書TOPに戻る

パナソニックの電気設備のSNSアカウント