現場のお役立ちツール
サーキュラーエコノミー TREND WORD
サーキュラーエコノミーとは?
【英語名】
Circular economy(サーキュラーエコノミー)
日本語では「循環型経済」と表現される語。今までの「生産→使用→廃棄」という流れの経済活動を「直線型経済」(リニアエコノミー)と呼び、対比される。もっとも大きな違いは、リニアエコノミーの流れでは最終的に「廃棄」されていた製品や原材料を「資源」と考えて、モノやサービスを生み出す段階から、リサイクル・再利用することを前提に経済システムを構築する点にある。
サーキュラーエコノミー推進団体である「エレン・マッカーサー財団」は、サーキュラーエコノミーの3原則として、以下の内容を示している。
1.廃棄物と汚染を生み出さない
2.製品と原料を使い続ける
3.自然システムを再生させる
従来から言われているリサイクルやリユースの場合、製品を再利用・リサイクルするという点では同様だか、こちらは最終的には廃棄されることが前提になっている。サーキュラーエコノミーは、廃棄することを前提とせず、消費された製品は資源として再生することを前提にした設計をすることで、新たな原材料の使用を極力少なくし、資源を循環させていくという。
国連が掲げるSDGs(持続可能な開発目標)への取り組みが叫ばれる中、この循環型経済を目指すのは、SDGs実現に向けた有効な手段であると同時に、資源コストの削減、製品のシェアやリペア、レンタルというサービスを含めた新規事業やイノベーションが生まれ、新たなビジネスフィールドの広がりも予感させる。