TERASU辞書

COMMENTARY

職人用語

キセノン、ゼノンランプ など

キセノンランプとは?

【英語名】
Xenon lamp(キセノンランプ・ゼノンランプ)
Xenon arc lamp(キセノンアーク ランプ)

キセノンガス中のアーク放電を利用するランプ。
太陽光に似た波長を再現する特性によって自然な昼光により近い光色が得られるため、印刷用の光源や自動車のヘッドランプ、家庭においては間接照明など、また品質管理や研究・開発、素材の耐久試験などに使用されている。

キセノンランプもトランス機器によりLED化することが可能なため、床下間接照明などではLED化されたキセノンランプが使われていたりする。
用途は多岐にわたり、内視鏡や光脱毛、あざ治療などの医療用光源としても使用されている。

キセノンランプの仕組み・使い方

【使い方】
キセノンランプの掃除・交換などを行う際、ランプに触れるような場合は火傷などの危険があるため電源を切ってから5分以上経過後、表面の温度が下がっているかを確認して作業する。
ガラスの中に高圧ガスが入っているため、落下などにより振動や強い衝撃を与えた場合、ランプの表面に傷が付き、破損したガラスの破片で重症を負う危険がある。

キセノンランプは光線の力が強く、紫外線も含むため、発光の状態を確認するようなときは、直接光を見たりせず、皮膚に当てないこと。

キセノンランプの仕様・スペック

【種類】
放電路の長さによって、種類が分けられる。
安定した出力を時間をかけずに得られ、自然な昼光に近いため白色電源などに用いられる。

直流にて点灯するキセノンショートアークランプ、交流で点灯し輝度が高いことにより投光照明などに用いられるキセノンロングアークランプ、コンデンサに蓄積されたエネルギーを瞬間的に放電させ、写真撮影などに使用されるキセノンフラッシュランプがある。

キセノンランプの仕組み・特徴

【特徴】
ガラス管に入っているキセノンガスに電流が流れて電圧がかかり、アーク放電が起こることによりキセノンに含まれる原子などを励起(※1)させ、その後基底状態(※2)に励起を脱する(脱励起)ときの差分エネルギーで光を得ることを特徴とする。

白熱電球に使われる電線などより省電力で、内部には電線ではなくガスが封入されているので長寿命で、実質的な球切れの心配もない。

※1:『励起』原子・分子などが、外から熱・光・放射線などのエネルギーを与えられ、もとのエネルギーの低い状態からエネルギーの高い状態に移ること。
※2:『基底状態』量子力学において、系の固有状態のうち最もエネルギーの低い状態をいう。

ELECTRICAL WORK

CATEGORIES

辞書TOPに戻る

パナソニックの電気設備のSNSアカウント