InternetExplorer11 (以下 IE11)をお使いの方へ
本サイトはIE11のご利用は可能ですが、閲覧・動作に支障が生じる場合がございます。
Microsoft EdgeGoogleChromeのご利用をお願いいたします。

事例を検索する

閉じるボタン
  • 建物分類
    指定なし
  • 地域
    指定なし
  • 部位
    指定なし
  • 採用商品
    指定なし
  • 竣工年・
    オープン年
    指定なし
  • キーワード
  • 学校・教育施設
  • 兵庫県
  • その他
  • 教室
  • 多目的室・談話室
  • バックヤード・シャフトスペース

学校法人 神戸華僑幼稚園

同園では職員の負担軽減のため、兵庫県の補助事業を活用して登校園システムを導入しました。
しかし、システムを利用できる端末は1階の職員室にある1台のみ。登園後の保護者からの連絡を確認する際、他の部屋にいる職員は職員室に戻る必要があります。保護者との間で連絡の行き違いが生じることもあり、「各部屋からリアルタイムで情報を共有できるようにしたい」と全室にタブレット端末の設置を検討していました。

ところが、無線LANの電波が届かず、各部屋にアクセスポイントの新設が必須となり、予算を超えた費用となりました。

そこで、通信にnessum(TM)対応PLCアダプターをご採用いただきました。
PLCアダプターは既設の電力線を利用して通信するため、新たな配線や大がかりな工事は不要です。
費用は当初の3分の1に抑え、工事も休園日の2時間半で終了。省コスト・短工期で全室に通信環境とタブレット端末を完備し、職員室から最も離れた2階の多目的室でも、リアルタイムで情報を得られるようになりました。

施主様からも「各保育室へのタブレット設置と園内の無線LAN導入による保護者様と教職員間とのリアルタイムでの情報共有は数年前からの課題のひとつでした。工事に伴う費用や時間がハードルになっていましたが、PLCアダプターを活用することで実現することができました。」と喜びの声をいただきました。

その他

【システム構成図】
1階の職員室に親器を設置しました。
1階および2階の各部屋には壁コンセントに子器を設置し、無線LANのアクセスポイントと接続させることで、職員室のルータから離れていてもタブレット端末を使えるようにしています。
各フロアの分電盤にも中継機として子器を取り付けました。

教室

【PLCアダプターの設置(職員室および教室等)】
職員室の親器や各部屋の子器はコンセントタイプのPLCアダプターを使い、壁コンセントに接続しています。
それぞれの部屋ではタブレット端末とアクセスポイントは無線LANで通信し、アクセスポイントとPLCアダプターは数十センチ程度の有線LANで通信しています。
さらに、各部屋のPLCアダプター(子器)から1階職員室の親器までは既設の電力線を使って通信しています。
(画像は教室での設置例)

多目的室・談話室

【PLCアダプターとの接続】
各部屋のアクセスポイントとPLCアダプターは有線LAN、さらにPLCアダプターから1階職員室の親器までは既設の電力線で通信しています。
写真のようにPLCアダプターとアクセスポイントを接続することで、職員室からもっとも離れた2階奥の多目的室でも大掛かりな配線工事をすることなく、タブレット端末が使えるようになりました。

バックヤード・シャフトスペース

【中継器の設置】
1階と2階の分電盤にも、それぞれ中継器として子器を取り付けることで、フロアをまたいだ情報配線の工事を行うことなく、安定した通信を行うことができます。
(画像は1階分電盤。PLCアダプターは画像右上)

バックヤード・シャフトスペース

【中継器の設置】
端子台タイプのPLCアダプターを銅バーと接続しています。
(画像は2階分電盤。PLCアダプターは画像右側中ほど)

建物分類
学校・教育施設
都道府県
兵庫県
施主
学校法人 神戸華僑幼稚園
設計
施工
電気工事
竣工
特徴
同園では職員の負担軽減のため、兵庫県の補助事業を活用して登校園システムを導入しました。
しかし、システムを利用できる端末は1階の職員室にある1台のみ。登園後の保護者からの連絡を確認する際、他の部屋にいる職員は職員室に戻る必要があります。保護者との間で連絡の行き違いが生じることもあり、「各部屋からリアルタイムで情報を共有できるようにしたい」と全室にタブレット端末の設置を検討していました。

ところが、無線LANの電波が届かず、各部屋にアクセスポイントの新設が必須となり、予算を超えた費用となりました。

そこで、通信にnessum(TM)対応PLCアダプターをご採用いただきました。
PLCアダプターは既設の電力線を利用して通信するため、新たな配線や大がかりな工事は不要です。
費用は当初の3分の1に抑え、工事も休園日の2時間半で終了。省コスト・短工期で全室に通信環境とタブレット端末を完備し、職員室から最も離れた2階の多目的室でも、リアルタイムで情報を得られるようになりました。

施主様からも「各保育室へのタブレット設置と園内の無線LAN導入による保護者様と教職員間とのリアルタイムでの情報共有は数年前からの課題のひとつでした。工事に伴う費用や時間がハードルになっていましたが、PLCアダプターを活用することで実現することができました。」と喜びの声をいただきました。
採用商品

パナソニックの電気設備のSNSアカウント