InternetExplorer11 (以下 IE11)をお使いの方へ
本サイトはIE11のご利用は可能ですが、閲覧・動作に支障が生じる場合がございます。
Microsoft EdgeGoogleChromeのご利用をお願いいたします。

事例を検索する

閉じるボタン
  • 建物分類
    指定なし
  • 地域
    指定なし
  • 部位
    指定なし
  • 採用商品
    指定なし
  • 竣工年・
    オープン年
    指定なし
  • キーワード
  • 宗教施設・史跡
  • 鹿児島県
  • 外観・ファサード

鶴丸城御楼門

鹿児島(鶴丸)城は、1601年頃にのちに初代藩主となる島津家第18代当主・家久が建設に着手した島津氏の居城。御楼門はその居館の正面中央に城のシンボルとして存在しましたが、1873年の火災で焼失。御楼門の復元にあたっては、2015年から官民一体となって取り組みを進め、2020年3月、147年ぶりにその姿がよみがえりました。忠実に復元した御楼門は日本最大の城門であり、鹿児島の新たなシンボルに。開門1周年に合わせ、御楼門を活かした鶴丸城跡のにぎわい創出の一環として、2021年4月から鶴丸城御楼門及び石垣の、リニューアルしたライトアップが開始されました。

外観・ファサード

御楼門 スカイブルー

外観・ファサード

御楼門 イエロー

外観・ファサード

御楼門 パープル

外観・ファサード

御楼門 グリーン

外観・ファサード

御楼門 イエロー

外観・ファサード

御楼門 演出:ミックス1

外観・ファサード

御楼門 演出:ミックス2

外観・ファサード

御楼門 演出:ミックス3

外観・ファサード

石垣 レッド

外観・ファサード

石垣 イエロー

外観・ファサード

石垣 演出:レインボー

外観・ファサード

石垣 演出:レインボー

建物分類
宗教施設・史跡
都道府県
鹿児島県
施主
鹿児島県PR・観光戦略部観光課
設計
施工
電気工事
株式会社南電工
竣工
2021年04月
特徴
鹿児島(鶴丸)城は、1601年頃にのちに初代藩主となる島津家第18代当主・家久が建設に着手した島津氏の居城。御楼門はその居館の正面中央に城のシンボルとして存在しましたが、1873年の火災で焼失。御楼門の復元にあたっては、2015年から官民一体となって取り組みを進め、2020年3月、147年ぶりにその姿がよみがえりました。忠実に復元した御楼門は日本最大の城門であり、鹿児島の新たなシンボルに。開門1周年に合わせ、御楼門を活かした鶴丸城跡のにぎわい創出の一環として、2021年4月から鶴丸城御楼門及び石垣の、リニューアルしたライトアップが開始されました。
採用商品

照明

パナソニックの電気設備のSNSアカウント