納入事例集 (照明器具) 物件詳細: 実大トンネル実験施設照明設備更新工事

InternetExplorer11 (以下 IE11)をお使いの方へ
本サイトはIE11のご利用は可能ですが、閲覧・動作に支障が生じる場合がございます。
Microsoft EdgeGoogleChromeのご利用をお願いいたします。

❤ お気に入り保存した事例を見る

事例を検索する

閉じるボタン
  • 建物分類
    交通施設
  • 地域
    指定なし
  • 部位
    指定なし
  • 照明手法
    指定なし
  • 竣工年・
    オープン年
    指定なし
  • キーワード
  • 交通施設
  • 茨城県
  • 道路・トンネル

実大トンネル実験施設照明設備更新工事

道路トンネルの換気・照明・防災等の設備に関する実験や老朽化対策の技術検証等を行う世界最大規模のトンネル実験施設。全長700mのうち、鉄筋コンクリート構造区間400m、鉄骨構造区間300mで構成。全区間 基本照明@10m、鉄筋Co区間のうち、坑口~300mに入口照明が配置。
実験トンネルのため、内器交換などの拡張性を有するSUSプレス240台を納入。
主操作盤はフル2線リモコンの拡張版であるFreeFit、端末機を収納している盤の改造を行っています。
各端末機1面が片側の基本照明1スパン分と入口照明をカバーしており、電気室に設置されたFreeFitで各端末機を制御しています。

道路・トンネル

入口照明晴天1-1

道路・トンネル

入口照明 晴天1-1、基本照明 昼間

道路・トンネル

納入機器及び改造盤

建物分類
交通施設
都道府県
茨城県
施主
国土交通省 国土技術政策総合研究所
設計
パシフィックコンサルタンツ株式会社
施工
株式会社 丸電
電気工事
パナソニックEWエンジニアリング株式会社
竣工
2023年03月
特徴
道路トンネルの換気・照明・防災等の設備に関する実験や老朽化対策の技術検証等を行う世界最大規模のトンネル実験施設。全長700mのうち、鉄筋コンクリート構造区間400m、鉄骨構造区間300mで構成。全区間 基本照明@10m、鉄筋Co区間のうち、坑口~300mに入口照明が配置。
実験トンネルのため、内器交換などの拡張性を有するSUSプレス240台を納入。
主操作盤はフル2線リモコンの拡張版であるFreeFit、端末機を収納している盤の改造を行っています。
各端末機1面が片側の基本照明1スパン分と入口照明をカバーしており、電気室に設置されたFreeFitで各端末機を制御しています。

採用商品

照明

  • 特注品

パナソニックの電気設備のSNSアカウント