納入事例集 (照明器具) 物件詳細: ツインアーチ138

InternetExplorer11 (以下 IE11)をお使いの方へ
本サイトはIE11のご利用は可能ですが、閲覧・動作に支障が生じる場合がございます。
Microsoft EdgeGoogleChromeのご利用をお願いいたします。

❤ お気に入り保存した事例を見る

事例を検索する

閉じるボタン
  • 建物分類
    指定なし
  • 地域
    指定なし
  • 部位
    指定なし
  • 照明手法
    指定なし
  • 竣工年・
    オープン年
    指定なし
  • キーワード
  • タワー・モニュメント
  • 愛知県
  • 外観・ファサード

ツインアーチ138

展望タワー「ツインアーチ 138いちさんはち 」。高さが異なる2本の双曲線アーチと、中央のエレベーターシャフトが「木曽三川の雄大な流れ」を象徴しています。 アーチ式としては日本初の建築物で最高部の高さは一宮(いちの・み・や)市にちなみ、138mあります。地上100mの展望階からは広大な濃尾平野の絶景と木曽川の流れを一望できます。 ツインアーチ138のライトアップは、明日の天気予報にあわせて毎日変わります。
イベントなどの特別ライトアップもあります。

外観・ファサード

アーチ上部はダイナペインター4×8台、アーチ下部はダイナペインター6×16台設置。演出制御ラックはコントローラA1a×3台、年間プログラムタイマー搭載、器具電源管理や手動押釦にて23パターン演出再生可能。
画像は単色点灯時R(赤)G(緑)B(青)W(白)とGO(金)を表現。

外観・ファサード

アーチ上部はダイナペインター4×8台、アーチ下部はダイナペインター6×16台設置。演出制御ラックはコントローラA1a×3台、年間プログラムタイマー搭載、器具電源管理や手動押釦にて23パターン演出再生可能。
画像は一宮市のマスコットキャラクター、いちみんを表現。

外観・ファサード

アーチ上部はダイナペインター4×8台、アーチ下部はダイナペインター6×16台設置。演出制御ラックはコントローラA1a×3台、年間プログラムタイマー搭載、器具電源管理や手動押釦にて23パターン演出再生可能。
画像は正月やウクライナカラーを表現。

建物分類
タワー・モニュメント
都道府県
愛知県
施主
一宮市
設計
株式会社小島設計
電気工事
有限会社富士電設
竣工
2024年04月
特徴
展望タワー「ツインアーチ 138いちさんはち 」。高さが異なる2本の双曲線アーチと、中央のエレベーターシャフトが「木曽三川の雄大な流れ」を象徴しています。 アーチ式としては日本初の建築物で最高部の高さは一宮(いちの・み・や)市にちなみ、138mあります。地上100mの展望階からは広大な濃尾平野の絶景と木曽川の流れを一望できます。 ツインアーチ138のライトアップは、明日の天気予報にあわせて毎日変わります。
イベントなどの特別ライトアップもあります。
採用商品

照明

パナソニックの電気設備のSNSアカウント