everiwa EVチャージャーシェアリングサービス

次の世代のために今日から始められることを。カーボンニュートラルに向けてパナソニックが提案するソリューションにさあ、ご一緒しませんか。

EV環境を取り巻く課題

新車販売における
乗用車の電動化目標

新車販売における乗用車の電動化目標

2035年までに新車販売で
電動車100%を実現

「EV/PHV普及の現状について」(国土交通省)/H30、「2050年カーボンニュートラルに伴うグリーン成長戦略」(経済産業省)/R2 を基に加工して作成

EV普及のハードル

EV普及のハードル

EVを購入しない理由として
特に「充電インフラ」に不安

「クリーンエネルギー自動車普及に関する調査報告書」(一般社団法人 次世代自動車振興センター他)/H29を基に加工して作成

基礎充電の整備が急務

基礎充電の整備が急務

日本の基礎充電の
普及率1%程度

「電気自動車・プラグインハイブリッド自動車の充電インフラ整備事業費補助金について」(国土交通省)/H29を基に加工して作成

基礎充電の市場成長性

基礎充電の市場成長性

基礎充電の充実に加え
近隣目的地(基礎代替)
目的地充電の拡大が必要

「土地統計調査」(総務省)/H30
「概況 大規模小売店舗内小売商店(商店数)」(経済産業省)/H9
「衛生行政報告例の概況」(厚生労働省)/R4を基に加工して作成

基礎充電インフラの整備で、
EVを愉しむくらしの好循環へ

基礎充電インフラの整備で、EVを愉しむくらしの好循環へ

サービスの概要

everiwa Charger Share

everiwa Charger Share
(エブリワチャージャーシェア)は
EVチャージャーホストとEVユーザーとをつなぐ
EVチャージャーシェアリングサービスです。
簡単な登録を⾏うだけで設置済みの
EVチャージャーを
地域の人々が気軽に利用できる
共有された基礎充電プラットフォームへ。
EVライフを促進し、
カーボンニュートラル実現に貢献します。

サービス概念図

シェアリングプラットフォームの運営

会員データ

会員データ

充電場所データ

充電場所データ

予約データ

予約データ

取引課金データ

取引課金データ

【EVチャージャーホスト(オーナー)】 EVチャージャー活用で新たな収益+CO2削減貢献【EVユーザー】 EV充電がもっと便利に!

※「everiwa wallet」はみずほ銀行が提供する決済サービスです。

everiwa Charger Share のはじめかた

EVチャージャー ホスト 設置後すぐにはじめられる! EVユーザー よしやってみよう! ホストに必要なものは? EVチャージャー(普通充電気に対応) 駐車スペース(GPS通信可能エリア) スマートフォン 銀行口座※(全国180行以上に対応) ユーザーに必要なものは? EV・PHV 車載ケーブル(利用する充電器による) スマートフォン 銀行口座(全国180行以上に対応)※法人としてのホスト登録に際しては「みずほ銀行口座」が必須となります。 「everiwa」アプリをダウンロード 【EVチャージャー ホスト】STEP1 簡単設備登録 スマートフォンからEVチャージャーを登録(専用工事不要)2次元コードをEVチャージャーに貼るだけで設定完了 【EVユーザー】STEP1 簡単マップ検索 自宅近くや旅行先のEVチャージャーを検索 自宅の近くに見っけ! 【EVチャージャー ホスト】STEP2 料金・日時設定 オーナーの目的に応じて収益化や集客が可能 【EVユーザー】STEP2 日時指定予約 使いたい日時を予約可能 意外とリーズナブル! 【EVチャージャー ホスト】STEP3 スケジュール管理 貸出可能な日時をスマートフォンで簡単登録 【EVユーザー】STEP3 チェックイン/アウト 2次元コードの読み込みで簡単支払い ※GPS連動による不正防止 【EVチャージャー ホスト/EVユーザー】STEP4 オンライン決済 現金不要、非接触で完了 everiwa wallet(銀行口座・クレジットカードからチャージ)で都度払い ※「everiwa wallet」はみずほ銀行が提供する決済サービスです。

Charger Shareでもっと豊かなくらしへ

EVユーザーは暮らしがもっと便利で快適に。
EVチャージャーホストは
電力や駐車スペースの有効活用に。

たとえばスーパーで
電力の提供で副ビジネスに! お買い物ついでに気軽に充電!
たとえばコンビニエンスストアで
駐車スペースを有効活用! 近くのコンビニで夜間に充電!
たとえばショッピングモールで
店舗の集客アップ! 予約終了時間をいつでも確認
  • たとえばスーパーで
    電力の提供で副ビジネスに! お買い物ついでに気軽に充電!
  • たとえばコンビニエンスストアで
    駐車スペースを有効活用! 近くのコンビニで夜間に充電!
  • たとえばショッピングモールで
    店舗の集客アップ! 予約終了時間をいつでも確認

活用シーンはまだまだ広がる。
かぎりある電力をみんなで分かち合い
くらしをもっと便利で豊かに。

everiwa Charger Shareの
特長

everiwa walletでの決済

みずほ銀行が提供するJ-Coin基盤を利用した、
everiwa Charger Share
サービス内決済サービス

EVユーザー 充電サービス料 everiwa wallet プラットフォーム利用料 everiwa ※「everiwa wallet」はみずほ銀行が提供する決済サービスです。充電サービス料-プラットフォーム利用料 EVチャージャーホスト

コイン残高確認・チャージ

コイン残高・
チャージ・
支払履歴確認

コイン残高・チャージ・支払履歴確認

決済

予約時に
決済することで
未納防止

予約時に決済することで未納防止

売上確認

売上履歴を
簡単に確認

売上履歴を簡単に確認

※売上計上から3ヶ月後月末までに売上金がwallet口座にある場合は 自動的に登録された銀行口座に振り込まれます。
上記以外のタイミング以外で手動で銀行口座でお受け取りする場合は1回80円の手数料がかかります。

シェアリング保険での備え

充電サービス利用中に発生する、
システムやサポートでカバーできない
トラブルに対して保険を用意

損保ジャパン 保険契約締結 everiwa パナソニック プラットフォーム利用規約 補償 EVユーザー 充電サービス 補償 プラットフォーム利用規約 ホスト

料金について

ホストが時間単価料金を設定し、
様々な運用が可能です

充電サービス料 ・基本料 110円/回 時間単価(/h)×利用時間 プラットフォーム利用料 基本料 110円/回 ・所定の料金※×利用時間 ※時間単価×27.5%または最低110円(/h) 売上 充電サービス料-プラットフォーム利用料

ホスト参加をお考えの方に

EVチャージャー導入について

1 様々な普通充電器に対応 対応普通充電器例 コンセントタイプ:屋外コンセントカバー付き屋外コンセント 壁面取付ボックスタイプ:ELSEEV cabi ケーブル搭載タイプ:ELSEEV hekia S(mode3) スタンドタイプ:ELSEEVパブリックエリア向け(mode3)
2 登録が簡単 設備準備:2次元コードステッカーの貼り付け 設備登録:2次元コード読み取りでシステムと簡単連携

※上記以外の普通充電器にも対応いたしますが、急速充電器への対応はございません。

ホストwebサイト

複数拠点を管理される
法人ホスト様向けに
専用webサイトをご用意

・複数台の充電器運用を実現 ・追加設置等の登録も容易 ・施設ごとの稼働、収益を一元管理 効率的なEVチャージャー運用をサポート!
  • POINT 複数拠点の予約を一元管理
  • POINT 設備ごとの管理も可能
  • POINT 管理者が複数名登録可能
  • POINT 複数設備の収支状況も一覧化

快適で便利なEVライフの実現をめざして。
もっと地域の人々に愛される
もっと地球に選ばれるコミュニティを
一緒に創りませんか。

アプリダウンロードはこちら

App Store からダウンロードGoogle Play で手に入れよう

QRコード

  • ※現在、EVチャージャーホスト登録のみ可能です、
    EVユーザー登録開始は2023年度春を予定しています。
  • 「everiwa」「everiwa wallet」「everiwa Charger Share」は
    パナソニック ホールディングス株式会社の商標です。
  • App Store および Appleロゴは、Apple Inc.の商標です。
    Google Play および Google Play ロゴは、Google LLC の商標です。