ライトアップ演出用照明器具「ダイナセルファー」

操作パネルを内蔵したコントローラ不要のフルカラーLED投光器です。専門知識がなくてもかんたんな操作で演出が行えます。信号配線が不要、器具交換だけで単色からフルカラー演出へ切り替えが可能。小規模の建造物や信号線工事のしにくい場所でのライトアップにおすすめです。
ライトアップ演出をもっと身近にかんたんに
ダイナセルファーは、お好みの色(最大4色)を設定した速度で循環再生するだけのシンプル機能。コントローラが不要なので大がかりなシステム設計はいらず、動きのあるカラーライトアップ演出が手軽にお求めやすい価格で導入できます。
■演出例(演出設定:調光100・白レベル0)

※長時間の演出で器具間のズレが生じる可能性があります。器具間の同期性を求める場合は、ダイナワン等のDMX制御タイプをご使用ください。
-
■配灯図
-
■色相対比図
※数字は色相の番号を表しています。
※0は赤・緑・青・白のフル点灯、1〜5は白色モード、255は消灯です。
ダイナセルファーによるカラー変化のイメージ動画
内蔵の操作パネルでかんたんに設定
直観的に操作できる操作パネルを内蔵。専門的な知識がなくてもかんたんな操作でフルカラー演出が行えます。

基本操作
色ボタンを押して点灯・演出を実行します。
色ボタンをひとつ押すと固定色で点灯します
色ボタンを複数押すと押した順で色循環再生します
設定操作1:色設定
色ボタンに登録する色を設定します。
- 「色1」~「色4」のボタンはお好みの色を登録しておくことができます。
- 設定ボタンと調整ボタンで「色相(色)」「調光(光の強さ)」「白レベル(色の濃さ)」を調整し、設定を記憶します。
※色ボタンの初期設定は、色1:赤、色2:緑、色3:青、色4:6500K、調光「100」、白レベル「0」です。
色相(色) | 調光(光の強さ) | 白レベル(色の濃さ) |
---|---|---|
色相89 ![]() 色相200 ![]() |
色相89・調光レベル100 ![]() 色相89・調光レベル30 ![]() |
色相89・白レベル0 ![]() 色相89・白レベル50 ![]() |
※色相の数値は下記「色相対比図」に対応しています。
■色相対比図

※数字は色相の番号を表しています。
※0は赤・緑・青・白のフル点灯、1〜5は白色モード、255は消灯です。
設定操作2:演出設定
速度などの演出を設定します。
- 「色1」~「色4」をまとめて調整します。
- 設定ボタンと調整ボタンで「調光(光の強さ)」「白レベル(色の濃さ)」「速度(演出の速度)」を調整し、設定を記憶します。
※演出設定の初期設定は調光「100」、白レベル「100」、速度「5」秒です。
調光(光の強さ) | 白レベル(色の濃さ) | 速度(演出の速度) |
---|---|---|
調光レベル100 ![]() 調光レベル30 ![]() |
白レベル0 ![]() 白レベル50 ![]() |
色相環1周にかかる時間 ![]() 1秒〜999秒 |
※調光・白レベルは演出全体に効果があります。
ダイナセルファーかんたん設定ガイド
ダイナセルファーの操作方法について詳しくはこちら
ダイナセルファーかんたん操作ガイド動画
信号線工事なしで導入可能
-
操作部内蔵なので、外付けコントローラと接続する信号線工事が不要です。
リニューアル時は既存の単色ライトアップ照明器具と交換するだけでフルカラー演出の導入ができます。
小規模の建造物や信号線工事がしにくい場所でのライトアップにおすすめ
小規模店舗外壁
寺社仏閣
公園・植栽
大型投光器と同等の環境対応性能
海岸より0~200m(重耐塩)、海岸より200m~20km(耐塩)でも使用可能です。さらに「耐振動1.5G」「耐風速60m/sec」の強固な構造により、過酷な環境にも適応します。

基本仕様
※長時間の演出で器具間のズレが生じる可能性があります。器具間の同期性を求める場合は、ダイナワン等のDMX制御タイプをご使用ください。


オプション
工場在庫品
受注品
システム構成図
