• V2Hのある暮らし -もしもの備えと、毎日のお得-
  • V2Hのある暮らし -もしもの備えと、毎日のお得-

V2H=Vehicle to Home
車に蓄えた電気を家で使う。

近年注目を集めている「V2H=Vehicle to Home」。
直訳すると、「自動車から家へ」という意味で、電気自動車に搭載された蓄電池の電力を家庭に供給するシステムのことを指します。

通常、電気自動車は、住まいに設置した専用の充電ケーブルで蓄電池に充電することで、走行が可能になります。この場合、自動車に蓄えた電気を、他の用途に使うことはできません。

しかし、V2Hの場合は、電気自動車の大型バッテリーに溜めた電気を、自宅でも使用することが可能です。
たとえば停電により電気が使えない状況でも、電気自動車のバッテリーに貯めている電気で、一定期間は生活することができるのです。

V2Hの設備環境が整備されていると、自動車の走行と家庭用電力の両方をカバーし合いながら、非常時に備えることも可能になるのです。

V2Hのしくみ

V2Hのしくみ

V2Hで備えと節約。

停電時でも安心

災害などで停電が発生しても、車のバッテリーを非常用電源として活用し、家庭内の電気を確保することができます。これにより、テレビやラジオで情報を集め、離れたところに住む家族と連絡を取り合うことも可能に。
「万一の際に電気が使えなかったら…」という不安も、V2Hが解決します。

停電が長引いたときに、自動車のバッテリーにある電気だけで、電力をまかなおうとしても限界があります。
そこで、推奨されるのが、太陽光発電との組み合わせです。昼間に太陽光発電で電気自動車に電力を貯めておけるので、生活のための電力を確保することができます。V2Hを利用することで、災害時でも普段と変わらない生活ができるのは大きなメリットです。

V2Hと太陽光発電を組み合わせて、もっとかしこくエネルギーを使う。

V2Hと太陽光発電を組み合わせて、
もっとかしこくエネルギーを使う。

電気代を節約できる

V2Hのメリットは、非常時の備えだけではありません。
電気代が安い夜間に電気自動車に溜めた電気を日中に使うことで、電気代を大幅に削減することができます。これは、通常の定置型蓄電池の代わりに電気自動車を使うという発想です。

たとえば、日中、仕事などで電気自動車が家になく、夜間のみ充電が可能というような場合は、電気を溜めておく先として、定置型蓄電池を併用。
太陽光発電でつくった電気を、平日は蓄電池に、休日は電気自動車にも溜めることで、電気を余すことなく使うことが可能になります。

V2Hと太陽光発電との組み合わせは相性がとてもよく、効率的にエネルギーを使えるため、日々の電気代を抑えるための有効な設備環境と言えます。

平日

電気代が安い夜間は、系統電力を定置型蓄電池と電気自動車に溜める。電気自動車は通勤に使用。日中、太陽光発電でつくった電気は定置型蓄電池に充電。

電気代が安い夜間は、系統電力を定置型蓄電池と電気自動車に溜める。電気自動車は通勤に使用。日中、太陽光発電でつくった電気は定置型蓄電池に充電。

定置型蓄電池に溜めた電力で、生活に必要な電力をまかなう。非常時には、電気自動車に溜めた電気も活用が可能。

休日

電気代が安い夜間は、系統電力を定置型蓄電池と電気自動車に溜める。電気自動車が家にある日は、太陽光発電でつくった電気を定置型蓄電池と電気自動車に充電。

電気代が安い夜間は、系統電力を定置型蓄電池と電気自動車に溜める。電気自動車が家にある日は、太陽光発電でつくった電気を定置型蓄電池と電気自動車に充電。

定置型蓄電池に溜めた電力に加えて、電気自動車に溜めた電力も、家で使うことが可能。

住まいの設備をかしこく
連携して、スマートに暮らす。

V2Hは単体としてではなく、IoTやZEHといったこれからの住まいの構成要素として捉えると、より広がりが生まれます。

たとえば、パナソニックが提供するHOME IoT「AiSEG2」を活用しながらV2Hを導入すると、天気予報と連動して充電量を調整することが可能になります。毎日自動で天気予報を確認して、翌日が晴れだと分かれば、勝手に夜間の電気自動車の充電量を抑制します。その分を翌日の太陽光発電で補うように充電するため、不便なく電気代を節約することができます。

このように、住まいのエネルギーをかしこく使う様々なシステムとV2Hを連動して使うことで、効果を最大限に高めることができるのです。

エネルギーをかしこく使うための
設備・サービス

ZEHの最前線ZEHの最前線
次世代自動車と充電設備ZEHの最前線
IoT住宅ZEHの最前線

「AiSEG2」の機能強化で、充電設備とも連携可能に。

家庭内の様々な家電や住宅設備機器をインターネットにつなげて連携させる住宅向け「HOME IoT」の中核機器「AiSEG2(アイセグ2)」。2019年6月発売のバージョンアップで、住宅用の電気自動車充電設備と太陽光発電システムの連携が実現しました。

AIが翌日の天気予報をチェックして充電量を自動で調整するため、天候に応じて無駄なく電力を活用することが可能になります。
翌日が晴れだとAIが判断すれば、勝手に夜間の電気自動車の充電量を抑制。
その分を翌日の太陽光発電で補うように充電し、電気代をカットします。

パナソニックは、IoTやAIなどの最先端技術と高品質の住宅設備機器を通して、快適で豊かな暮らしの実現に貢献します。

ご紹介した提案を実現する
主なパナソニック商品

AiSEG2
太陽光発電システム
太陽光発電
システム
リチウムイオン蓄電システム
リチウムイオン
蓄電システム
Learn More

パナソニックの提案

ZEH
Net Zero Energy House

パナソニックが
追求するZEH
(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)

ZEHとは、自宅で「創るエネルギー」が「使うエネルギー」よりも大きい住宅のことです。パナソニックが追求するZEH(ゼロ・エネルギー・ハウス)をご紹介します。

さらに詳しく

ZEB
Net Zero Energy Building

パナソニックが
追求するZEB
(ネット・ゼロ・エネルギー・ビル)

ZEBとは、エネルギーを自給自足し、化石燃料などから得られるエネルギー 消費量がゼロ、あるいは、おおむねゼロ、となる建築物です。パナソニックが追求するZEB(ゼロ・エネルギー・ビル)をご紹介します。

さらに詳しく

電材NEWS

情報誌「電材NEWS」

電材業界とパナソニック株式会社をむすぶ情報誌「電材NEWS」のバックナンバーをご紹介します。

さらに詳しく

パナソニックの電気設備のSNSアカウント