2024.12.10
# 設計のヒント
近年、人気を集めている低層集合住宅。
住まいの価値を高める電気設備を差別化ポイントに。
近年、住まいの選択肢として「低層集合住宅」が注目を集めています。
低層集合住宅とは、一般的には「3階以下の低層構造」を指し、戸建住宅のような設計の自由度がある点も人気の秘訣です。
子育て世代にとっては、隣接する住民との自然なコミュニティ形成がしやすい点も魅力となっているようです。近年の脱都心志向の広がりもあり、中心部から離れた地域の低層集合住宅へのニーズは、年々高まっています。
今回は、そんな低層集合住宅の魅力を引き立てる電気設備をご紹介します。暮らしの質を重視する入居者様が増える中、豊かな暮らしを実現する設備を整えることは、オーナー様にとっては、資産価値の向上や入居率の上昇、高い家賃設定といったメリットにつながります。
入居者様の多様なライフスタイルに対応する電気設備を見ていきましょう。
近年は、ファミリーや共働き世代はもちろんのこと、高齢者向けなどニーズも多様化。
低層集合住宅というと、ファミリーや共働き世帯向けというイメージがあるかもしれません。しかし、最近はニーズも多様化しており、その一例として高齢者向けの低層集合住宅が挙げられます。
低層のため、エレベーターの故障や停電時にも階段を利用しやすく、高齢者にとって安心感に繋がります。また、住戸数が少ないため、近隣との距離感も保ちつつコミュニティ形成が促進される点も重要です。顔が見える範囲で交流することは孤立を防ぎ、心の健康を支えますよね!
こうした要素も相まって、低層集合住宅が、利便性や安心感、コミュニティづくりの面で適した選択肢として注目されているようです。
▼ 目次
入居者様の満足度を向上させるポイントは
「演出」と「性能」
入居者様に選ばれる低層集合住宅を実現するためには、いくつかのポイントがあります。
その一つが、「空間を引き立てる演出」です。「心地よく、落ち着いた生活を送りたい」「豊かで上質な住環境を求めたい」といった期待に応えるような空間演出を意識しましょう!住まいを単なる「住むための場所」から「心が満たされる空間」へと変えることが重要です。
もう一つは、「くらしに寄り添う性能」です。入居者様に快適な暮らしを提供するには、電気などのエネルギーを効率的かつかしこく利用できる環境が不可欠です。電気やお湯をかしこく使える快適性、毎日のちょっとした利便性、備えのある安心感。入居者様の生活をトータルにサポートすることが求められます。
空間全体の調和を意識して
「引き算のデザイン」も
先ほど述べた「空間を引き立てる演出」というのは、電気設備自体が主役となり目立つこととは異なります。
目的は、あくまで入居者様の暮らしを向上させること。時には「引き算のデザイン」が求められることもあります。
器具そのものが存在を主張するのではなく、電気設備を建築に同化させ、過ごす人や空間を主役にすることが重要なのですね。
パナソニックでは、このような建築の背景に溶け込む商品群を「Archi Design(アーキデザイン)」という思想で展開しています。
専有部は、見た目と機能を
両立する電気設備を
ここからは、具体的な電気設備のプランをご紹介します。まずは入居者様が最も多くの時間を過ごす専有部を見ていきましょう。
空間を引き立てる「演出」
住まいを洗練させるあかりと設備の一体感
入居者様が住まいに求めるのは、暮らしの豊かさを感じさせる洗練された空間です。
例えば、天井にダクトレールを設置することで、照明器具をすっきりと配置することができます。ダクトレールがあれば、入居者様の暮らしの変化に合わせて、照明をフレキシブルに調整できるようにもなります。パーソナライズされた快適な空間を提供できれば、入居者の長期的な満足度向上に繋がりますよね!
①空間の柔軟性・雰囲気・付加価値を向上
②空間のノイズにならないシンプルなデザインの照明器具
さらに、スイッチや空調機器、火災警報器などの器具を同系色でまとめることで、空間全体に統一感が生まれ、上質で洗練された雰囲気を醸成できます。視覚的な美しさは、インテリアにこだわりを持つ入居者様に対するアピールポイントに。上質なインテリアで、入居者様の心をつかみましょう!
必須のアイテムも機能性・デザイン・省エネを実現
くらしに寄り添う「性能」
くらしの快適性を高める清潔&便利機能
衛生面への関心が高まっている現代では、非接触型の設備が注目を集めています。
手を使わずにあかりを自動でON/OFFできるスイッチなら、利便性を高めながら清潔な環境も維持できます。また、室内の空気環境を整えるナノイーX技術を搭載したルームエアコンや、常にきれいな空気を取り入れる熱交換気システムがあれば、快適で清潔な空気質が実現します。
そして、衛生面のほかに気になるのが安全面ですよね。エントランスに設置されるのはカメラ付きのインターホンが主流ですが、各住戸の前にもカメラ付きのインターホンを設置することをおすすめします。特にお子様のいる入居者に、大きな安心感をもたらします!
清潔を空間にもたらす設備
安全を空間にもたらす設備
共用部は、あかりを上手に活用して
上質感と安心感を向上
続いては、エントランスや駐車場、屋外設備といった共用部の電気設備についてご紹介します。
空間を引き立てる「演出」
光でアクセントをプラスして、
住む人、訪れる人の心をつかむ
共用部を引き立てる演出のポイントは、
光を上手に活用することです。
特に、エントランスは住まいの第一印象を決める場所。建築に溶け込むあかりに加えて、スポットライトで壁面や植栽を照らし、アクセントを作り出しましょう。
廊下や階段には間接照明やブラケットを取り入れて、ホテルライクな上質感を演出します。そして、屋外の植栽や軒下はやさしい光でライトアップ。このように、場所や部位ごとに適した照明器具や光量で照らし分けて、入居者様がステータスを感じることができるような空間づくりを意識しましょう!
光でエントランスを個性的に演出
廊下や階段などの共用部も上質感のある光で演出
外観や植栽を美しくライトアップ
EV用充電設備も、統一されたデザインで
トータルコーディネイト
「低層集合住宅向け電気設備」パンフレットでさらに詳しくご紹介
ご紹介した電気設備は、低層集合住宅をより上質で心地よい雰囲気にする際にご活用いただけます。その上で、清潔な環境と利便性の高い暮らしを実現する設備は、暮らしの質を大きく向上させます。
単なる必要最低限の電気設備に留まるのではなく、入居者様に「ここに住みたい」と思わせるためのアピールポイントとして電気設備をご検討いただき、トータルで住まいの価値を高めましょう!
ご紹介した内容以外にも、低層集合住宅をアップデートする電気設備のご提案はまだまだございます。パナソニックの「低層集合住宅向け電気設備」パンフレットを資料請求いただき、ぜひご覧ください。
「低層集合住宅向け電気設備」の
パンフレットをご用意しました。
下記より資料請求いただき、
ぜひご覧ください。
- BIZ会員登録をして、ログインしてください。
- カタログ請求画面の「電材共通」を選択してください。
- 表示されるカタログの中から、
「低層集合住宅向け電気設備のご提案」を選択
してください。