人工芝のノースエリアで展開された京都の川床を照明・映像・ミストで演出するバーチャル体験では、「スペースプレーヤー」が水のイメージをミストに投映。
3日間のイベント期間中には約2,000人が来場した

南北に分かれたゾーンの照明演出を
「街演出クラウド YOI-en(ヨイエン)」で実現


大阪駅前の貨物ヤード跡地では、2013年に開業したグランフロント大阪の先行開発区域に続き、うめきた2期地区開発プロジェクトが進んでいる。その開発隣接地に期間限定で造られた屋外型実証フィールド「うめきた外庭SQUARE」で、地域や協力企業などにより、未来のまちづくりに向けた実証実験が展開されている。ここで、2022年10月7日から3日間、パナソニックグループの関西25・30プロジェクトの一環で開催されたのが、次世代アートやスポーツの体験イベント「OSOTOでSPORTS」。そのコンテンツの一つが京都をテーマにした照明・映像・ミストによる空間演出で京都観光をバーチャル体験する試み。照明とミストの演出にスペースプレーヤーの映像を加えることにより、京都の川床を再現。さらに、アーティスト 村松 亮太郎/NAKEDによるアートプロジェクト「DANDELION PROJECT」と連携し、「街演出クラウド YOI-en」による照明、デジタルサイネージソリューション「AcroSign®」を用いた映像で、体験型アート展を実施した。
照明演出システムをクラウドにつなげることで、遠隔操作や広域・多拠点にわたる演出を可能にする「YOI-en」を採用。これにより、通路を挟んで南北に分かれている2つのエリアの照明演出連動を実現している。

建築設計Report vol.44/2023年2月発行
※会社名、役職名などは取材時のものです。

サウスエリアのステージは「街演出クラウド YOI-en」によって、ノースエリアと連動してダイナペインターによるフルカラー演出が行われた>
サウスエリアのステージは「街演出クラウド YOI-en」によって、ノースエリアと連動してダイナペインターによるフルカラー演出が行われた

ノースエリアの中心に設置された、世界と繋がる参加型アート「DANDELION PROJECT」
ノースエリアの中心に設置された、世界と繋がる参加型アート「DANDELION PROJECT」

シルキーファインミストとDMXスポットライトをDMX信号で一括制御
シルキーファインミストとDMXスポットライトをDMX信号で一括制御

水のイメージを投映する「スペースプレーヤー」
水のイメージを投映する「スペースプレーヤー」

「アーキルミナ」の光がアイキャッチとなり人をいざなう
「アーキルミナ」の光がアイキャッチとなり人をいざなう

サイネージのアバターがビールを販売している自動搬送ロボット「X-Area Robo」
サイネージのアバターがビールを販売している自動搬送ロボット「X-Area Robo」

うめきた外庭SQUARE

所在地/大阪市北区中津
主催/パナソニックグループ
期間/2022年10月7〜9日

主な設備

● 街演出クラウド YOI-en ● アーキルミナ ● DMXスポットライト ● ダイナペインター ● スペースプレーヤー ● AcroSign® ● シルキーファインミスト ● 自動搬送ロボット「X-Area Robo」

パナソニックの電気設備のSNSアカウント