パナソニックの加湿空気清浄機と徹底比較
除菌・脱臭性能は「ジアイーノ」が優秀
空気中の汚れをフィルターで
物理的にキャッチ
当社 加湿空気清浄機
F-VXU90

除菌スピード | |
---|---|
浮遊菌 | ★★★★ |
付着菌 | ★ |
脱臭スピード | |
---|---|
空間臭 | ★ |
付着臭 | ★★★★ |
加湿量 | ★★★★★ |
集じんスピード | ★★★★★ |

空気中の汚れを次亜塩素酸で
化学的に抑制
「ジアイーノ」F-JDU35

除菌スピード | |
---|---|
浮遊菌 | ★★★★★ |
付着菌 | ★★★★★ |
脱臭スピード | |
---|---|
空間臭 | ★★★★★ |
付着臭 | ★★★★★ |
加湿量 | ★★★ |
集じんスピード | ★★ |

*当社 次亜塩素酸 空間除菌脱臭機(F-JDU35)と加湿空気清浄機(F-VXU90)の評価基準について、同一条件での試験結果に基づき性能の高い方を★5(100)として他方の★を相対評価にて算出。★5:80以上 ★4:60以上 ★3:40以上 ★2:20以上 ★1:20未満 *加湿量、適用床面積は「日本電機工業会規格(JEM1426)」に基づく、室温20℃・湿度30%の場合です。室内の温度や湿度によって、加湿量、連続運転時間は変わります。※1 清浄時間とは、「日本電機工業会規格(JEM1467)」で定められた基準により、8畳相当のお部屋で規定の粉塵濃度の汚れが基準値以下になるまでの時間です。
同一条件での効果比較(約6畳の試験空間における初期性能での比較)
■除菌効果
浮遊菌試験

【試験機関】一般財団法人北里環境科学センター【試験方法】約6畳(25m³)の密閉空間で、浮遊させた菌数の変化を測定【除菌の方法】次亜塩素酸 空間除菌脱臭機(F-JDU35)を風量「強」・チャージレベル「高」運転、加湿空気清浄機(F-VXU90)を風量「強」、加湿「標準」、気流「ハウスダスト」運転で実施【対象】浮遊した菌 【試験結果】次亜塩素酸 空間除菌脱臭機(F-JDU35)は約20分で99.9%以上抑制(北生発 2022_0548 号) 加湿空気清浄機(F-VXU90)は約30分で99.9%以上(北生発 2021_0577 号)
付着菌試験

【試験機関】一般財団法人北里環境科学センター【試験方法】約6畳(25m³)の試験空間で試験片に付着させた菌数の変化を測定【除菌の方法】次亜塩素酸 空間除菌脱臭機(F-JDU35)を風量「強」・チャージレベル「高」運転、加湿空気清浄機(F-VXU90)を風量「強」、加湿「なし」、気流「ハウスダスト」運転で実施【対象】試験片に付着した菌【試験結果】次亜塩素酸 空間除菌脱臭機(F-JDU35)は約2.0時間で99.9%以上抑制(北生発2023_0038号)加湿空気清浄機(F-VXU90)は約12時間で99%以上抑制(北生発2022_0134 号)
■除菌効果
空間脱臭 ペット臭

【試験機関】パナソニック エコシステムズ株式会社【試験方法】6段階臭気強度表示法による検証【脱臭の方法】次亜塩素酸 空間除菌脱臭機(F-JDU35)を風量「強」・チャージレベル「高」運転、加湿空気清浄機(F-VXU90)を風量「強」、加湿「なし」、気流「ニオイ」運転で実施【対象】約6畳(23m³)の試験空間の発生し続ける空間臭【臭気成分】擬似ペット臭【試験結果】約120分後に次亜塩素酸 空間除菌脱臭機(F-JDU35)は臭気強度1.4に低減、加湿空気清浄機(F-VXU90)は臭気強度2.7に低減
付着臭脱臭 ペット臭

【試験機関】パナソニック エコシステムズ株式会社【試験方法】6段階臭気強度表示法による検証【脱臭の方法】次亜塩素酸 空間除菌脱臭機(F-JDU35)を風量「強」・チャージレベル「高」運転、加湿空気清浄機(F-VXU90)を風量「強」、加湿「なし」、気流「ハウスダスト」運転で実施【対象】約6畳(23m³)の試験空間内に設置した試験布【臭気成分】擬似ペット臭【試験結果】次亜塩素酸 空間除菌脱臭機(F-JDU35)は約90分で臭気強度1.5に低減、加湿空気清浄機(F-VXU90)は約120分で臭気強度1.3に低減