エネルギーモニタ:多回路エネルギーモニタ(施工・設定)


施工編
施工動画を見る
【1】設置方法 /【2】ユニットの接続
【1】設置方法
- 1.IECレールへの取り付け・取り外し
- 2.連接取付板への取り付け・取り外し
- 3.ネジでの取り付け
- 4.設置時の注意事項
【2】ユニットの接続
- 1.表示設定ユニット・増設ユニット
- 2.異種系統ユニット
- 3.パルス出力ユニット
- 4.増設アドレスの設定
【4】電圧入力の接続 /
【5】CT・パルス入力ケーブルの接続
【4】電圧入力の接続
- 1.単相2線式
- 2.単相3線式(1)
- 3.単相3線式(2)
- 4.三相3線式
- 5.三相4線式
【5】CT・パルス入力ケーブルの接続
- 1.50~600A CT
- 2./5A CT、5A CT
- 3.CT内蔵ブレーカ
- 4.パルス入力
施工編のすべてのPDFを確認する
容量が大きいので、表示までにお時間がかかる場合がございます。
施工編(5.0MB)
設定編
設定動画を見る
【1】設定前の確認
【1】設定前の確認
- 1.はじめて使うときの手順
- 2.設定変更する場合
- 3.パルス出力ユニットと接続する場合
- 4.上位システムと接続する場合
- 5.表示設定ユニットの操作階層図
- 6.表示設定ユニットについて
- 7.操作ボタンについて
- 8.表示設定ユニットの起動
【4】回路の設定 /【5】グループの設定
【4】回路の設定
- 1.50~600A CT
- 2./5A CT、5A CT
- 3.CT内蔵ブレーカ
- 4.パルス入力
【5】グループの設定
- 1.グループの設定
- 2.グループ設定のクリア
【9】通信の設定 /【10】設定変更 /
【11】設定の読み込み /
【12】パルス出力ユニットの設定
【9】通信の設定
【10】設定変更
- 1.回路構成変更の手順
【11】設定の読み込み
【12】パルス出力ユニットの設定
設定編のすべてのPDFを確認する
容量が大きいので、表示までにお時間がかかる場合がございます。
設定編(1.8MB)
データ編
データ編(0.7MB)
トラブルシューティング編
トラブルシューティング編
(0.4MB)
エネルギーモニタシリーズの導入について、お気軽にご相談ください。
貴社の具体的案件について、
パナソニック商品群の強みを活かした
ご提案をさせていただきます。(無料)