田中牧場

均一な空気の流れで乳牛を暑熱から守り生産効率を高めたい 田中 牧場 田中 正輝 氏

お客様の課題

夏場の暑熱によるストレスで乳牛の搾乳量や受胎率が低下

西日本最大の畜産地帯を形成する熊本県菊池市旭志で、酪農と和牛繁殖を営む田中牧場。生産者の高齢化などで生乳の生産量が年々低下する中、価格が安定してきたことで、一層の経営安定化を目指して、酪農の規模拡大を行うことにしました。
酪農で飼育される乳牛のホルスタイン種は暑さに極めて弱く、搾乳量の低下、受胎率の低下による搾乳開始時期の遅れといった問題が夏場に発生。特に高温多湿で暑熱が厳しい熊本では、6月から10月にかけて暑さ対策を行う必要があります。
就農して9年になる3代目の田中正輝氏は、規模拡大に向けて新牛舎を検討。夏場対策をいかに盛り込むかが大きな課題でしたが、「このあたりの牛舎を見たがこれという答えがなく、どういうふうにすればよいかずっと悩んでいた」と語ります。
パナソニックより提案があったのは、両側面に設けた複数のファンで強制的に入気(プッシュ)と排気(プル)を行う「プッシュプル方式」を採用した、従来にない閉鎖型牛舎。流体解析技術をもとにした換気ファンの配置により牛舎内に均一な空気の流れをつくり、乳牛の体感温度を下げる、という独自の夏場対策に大きな可能性を感じたとのことです。

取り組み

全国初の閉鎖型プッシュプル方式牛舎で 生産効率を著しく改善

閉鎖型プッシュプル方式牛舎を全国で初めて導入。乳牛を36頭から66頭に増やして、2014年5月より稼働を始めました。温湿度センサーを用いて、乳牛の体感温度を一定にするように、牛舎長手面に取り付けた排気側ファンと入気側ファンを自動制御運転。高温時にはミストによる気化熱で温度を下げます。さらに、その時々の気候や牛舎の様子に合わせた微調整が手動で行われています。「牛舎内の温度が一定で涼しく、環境的にとても良かった。牛もストレスがそれほどなかったのではないか」と語る田中氏。搾乳量は1日1頭あたり30kg採れるところ、夏場では24~25kgと落ちていましたが、今夏は28~29kgにまで著しく改善。受胎率についても、夏場50%程度のところ、今夏は80%近くまで大幅に改善されました。
さらに規模を拡大し、乳牛400頭以上の農場を目指す田中牧場。閉鎖型プッシュプル方式牛舎による生産効率向上や飼料大量買付けによるコストダウンなどで効率的な経営をはかるとともに、従業員を採用することで地域に貢献したいと考えています。

全国で初めての導入となった閉鎖型プッシュプル方式牛舎

全国で初めての導入となった閉鎖型プッシュプル方式牛舎

牛舎長手面に取り付けた排気側ファン

牛舎長手面に取り付けた排気側ファン

入気側ファン

入気側ファン

タッチパネル操作の制御盤

タッチパネル操作の制御盤

メールでのお問い合わせ

ソリューションに関する営業お問い合わせは、お問い合わせフォームからお願いします。

PAGETOP