ページの先頭です。
液晶画面の搭載により、カナ文字表示で次の操作をガイダンス。
従来の英数字コード表示から、より簡単にわかりやすくなりました。
重量約8kgと軽量化を実現し、一人施工が容易に。 |
「防排煙感知器」「防排煙復帰」「諸警報」のいずれの用途でも使用可能。諸警報については自己保持有無が選択可能。
防排煙感知器回線 防排煙復帰回線 諸警報回線
注) | 警報回線の設定は、「自己保持の有/無」「作動音響の有/無」などに設定できます。 |
---|
回線種別の設定はボタン操作による簡単なソフト設定で行えるため、設計完了後の設定変更も容易。将来の回線数増加や回線種別の変更にも総回線数内であれば柔軟に対応できます。
注) | ソフト設定作業は「消防設備士甲種4類」の資格が必要です。 |
---|
軽量・薄型化してもロック接続容量は従来品と同じ2Aとしていますので、リニューアルでも接続容量の心配なくご使用いただけます。
従来品の3・5回線タイプには蓄積機能はありませんでしたが、新商品では全タイプ蓄積機能を搭載しました。
地区灯(赤)の点灯・点滅方式の違いにより、 |
点灯 | 「防火戸などの作動」 | |
---|---|---|
早点滅 | 「火災試験」、「防排煙個別起動制御時」、 「防排煙個別復帰制御時」の回線選択時 |
|
中点滅 | 「防火戸などの作動制御中」 | |
遅点滅 | 「感知器配線の断線」 | |
特殊点滅 | 「防排煙感知器の作動」 |