アーバンドック・ららぽーと豊洲

造船所の記憶をかたちに残した海に開かれた施設。大型商業施設の照明ソリューションアーバンドック・ららぽーと豊洲

お客様の課題

巨大な造船工場があった地に大規模商業施設を建設したい。

銀座の南東約3km、台場や有明の臨海副都心とも隣接する豊洲で、約60haにおよぶ広大な再開発計画が進められています。
かつてこの地には、巨大な造船工場がありました。1939年に創建された石川島造船所は1960年に合併後、石川島播磨重工業(IHI)と名称を変え、文字通り戦後の高度経済成長を支えるシンボルとして存在しました。
2001年、東京都は今後のウォーターフロント開発のモデルとなり、東京の都市再生に資するよう「豊洲1〜3丁目地区まちづくり方針」を策定。この地区を東京の都市構造上、重要な位置を占めると位置づけ、大規模な造船所跡地を含む約60haのエリアを一体として、水辺や都心への近接性を活かして魅力あるまちづくりが計画されました。
2006年3月にはゆりかもめが延伸し、4月に街開きを迎え、10月には、この地区の核となる商業施設『アーバンドック・ららぽーと豊洲』がオープンしました。
設計にあたっては、造船所の記憶を残した施設となることが計画されました。

外観

外観

ドック越しに晴海運河を望む

ドック越しに晴海運河を望む

取り組み

船をイメージした躯体を多彩な照明設備が彩る。

『アーバンドック・ららぽーと豊洲』は、豊洲地区の中核施設として計画された商業施設。敷地面積約67,500m²、店舗面積約62,000m²を誇り、190のショップ、レストラン、文化施設によって構成されています。施設が造船所跡地に計画されたことから、曲線を帯びた4つの船型と、直線的な3つの箱型に専門店が配置されました。
船型と箱型の間は巨大な3層吹き抜け空間となっており、トップライトから降り注ぐ自然光が巨大な空間を光で満たしています。照明計画ではトップライトに照明器具を設けるのではなく、3階フロアの下部にユニバーサルダウンライトを配して1階フロアを照射することで基本照度を確保しています。
街路側の壁面には溶融亜鉛加工を施したメッシュで覆ったダブルスキンの手法を取り入れ、夜間にはメッシュ内部をライトアップすることで、内部からの柔らかな光で施設全体が包まれるように計画されました。
また、アネックスではスカイラインに青色LEDを配することで、建物の輪郭が際立たされています。
晴海運河に面する広場にはドックと跳ね橋を配置。運河側は対岸にもアピールできるように視線を集める光が設けられ、壁面は2階フロア位置に設置された投光器によって、海から見ると施設全体が浮かび上がるように計画されました。
さらに、夜間にはクレーンをライトアップすることで、造船の街であった豊洲の土地の記憶をよみがえらせることが意図されています。

施設ゾーニング

施設ゾーニング

スカイラインを際立たせる青色LED

スカイラインを際立たせる青色LED

産業遺構であるクレーンをライトアップ

産業遺構であるクレーンをライトアップ

メールでのお問い合わせ

ソリューションに関する営業お問い合わせは、お問い合わせフォームからお願いします。

PAGETOP