「生きる力」を育む主体的な学びの場に

パナソニックのソリューション提案

ICT教育のネットワークから学習環境まで

これまでも小学校へのPCやタブレットの導入は進んでいましたが、2020年度からの本格的なプログラミング教育を迎えて、情報セキュリティに配慮した高速ネットワーク+無線ネットワークの整備が求められています。それに伴い、生徒が長時間ディスプレイを見つめるための視環境への配慮も必要です。

ICT教育のネットワークから学習環境まで

高速無線ネットワーク構築

デジタル教科書やタブレットPCを導入するICT教育を採用する学校が増え、小学校でもプログラミング教育が必須となります。教室で使われるのは高速無線LAN。ギガスピードのPoE給電スイッチングハブで無線アクセスポイント「WINDIO」を接続すれば高速無線LANが構築できます。また、PoEハブのスケジュール機能を用いれば、制限時間外や休日を電源オフにすることで不正アクセスが阻止できます。

高速無線ネットワーク構築

子どもの視力への配慮

黒板やディスプレイへの光源の写り込みを抑えるため、配光に配慮した学校用「スクールコンフォート」。まぶしさやちらつき、ブルーライトによる目への負担も軽減したLED照明です。

子どもの視力への配慮

雷サージによるPCのダウン防止

雷が落ちると瞬間的に異常高電圧が発生します。
この雷サージにより、コンセントに接続されたPCや通信機器が故障したり、機器内部が焼損する可能性があります。それを防ぐには、かみなりブロックタップが有効です。

雷サージによるPCのダウン防止

パナソニックがご提案する「ICT教育のネットワークから学習環境まで」についてのお問い合わせはこちらから

お問合せ

アクティブ・ラーニング・スペースの環境整備

学生の主体的・対話的で深い学び(アクティブ・ラーニング)を支援する場として、大学図書館などにラーニング・コモンズが設けられるようになりました。これまでの図書館のように、静かに書籍を閲覧する場所ではなく、学生たちがグループで議論し、プレゼンテーションできるICT環境が整えられた、開放的な学習空間が次々に開設されています。

アクティブ・ラーニング・スペースの環境整備

広い空間の照明を省エネ制御

ラーニング・コモンズでは、広い空間を個人が自由に利用するので、人がいない場所の照明が点いているとムダになります。しかし、赤外線センサでは、学習中の学生が動かないと消灯してしまいます。
このため、画像によって人の在・不在を判断する画像センサが有効です。

広い空間の照明を省エネ制御

人の動きに応じて空調制御

アクティブラーニングでは、ワークショップのように人の活動量が多い場合や、座学のように活動量が少ない場合があります。このように、空調設備が人の動きに応じて空調温度を自動変更。人が不在の場合には省エネモードで運転します。

人の動きに応じて空調制御

パナソニックがご提案する「アクティブ・ラーニング・スペースの環境整備」についてのお問い合わせはこちらから

お問合せ

学校を防災拠点に

学校は、学びの場所であるとともに、活力ある地域コミュニティの拠点として位置づけられ、約90%の公立学校が災害時における地域住民の避難所として指定されています。
政府も学校の耐震化を進め、備蓄倉庫などの複合化により、学校施設の防災強化を図っています。

学校を防災拠点に

災害時に必要な電力確保

太陽光発電と蓄電システムを連携させることにより、避難所をかねた防災拠点への長期間の電源供給に対応。
体育館の高天井用器具をLED化することで、HIDランプと比較して同じ台数で約57%の省エネ。その分、長時間点灯が可能になります。

災害時に必要な電力確保

パナソニックがご提案する「学校を防災拠点に」についてのお問い合わせはこちらから

お問合せ

パナソニックの電気設備のSNSアカウント